美白歯磨き粉を使用して、ベストなタイミングで歯磨きを!!

By KOBEホワイトニング Posted 2022-02-25

歯を磨くベストなタイミングとは?

 

皆さんは歯磨きはどのタイミングでされていますか?

昔からよく言われる「食後30分以内には歯を磨きましょう」

を守って今日まで来られた方も多いかと思います。

しかし、これは人によって歯磨きをするタイミングは変わるのです。

一人一人に応じた正しい歯磨きをしないと今行っている磨き方が誤っていて

数年後に何か症状が出るかもしれません。

このような話はあまり聞いた事がない方も多いかと思いますので

今回は正しい歯磨きのタイミングについてお話します。

 

食後30分以内に歯磨きをした方がいい方は

ズバリ!!虫歯リスク、歯肉炎リスクが高い方です。

 

ご自身の口腔内を見ていただいて

過去に虫歯治療した詰め物、被せ物はありませんか?

または、最近歯磨きをして血が出たりしていませんか?

上記に当たる方は、食後30分以内に歯を磨いた方がいいです。

 

虫歯の成り立ちとして磨き残した汚れが

細菌によって、歯垢(プラークと呼ばれる柔らかい汚れ)を形成します。

そして、酸が形成され、その酸が歯を溶かし歯に穴を空けてしまう虫歯になるのですが

過去に虫歯になった方は、虫歯菌が多いので

歯垢が形成される前にできるだけ早く歯磨きをした方がいいです。

 

歯肉炎も歯垢がたまると、歯垢の中の細菌が毒素を出し歯茎が腫れたり、

歯ブラシを歯肉に当てると出血したり炎症を起こしやすくなるので、

歯肉炎になっている方も、食後30分以内に歯磨きをして、

歯肉の炎症を抑えるようにしましょう。

 

では、反対に30分以降に磨いた方がいい人というのはどういう人なのでしょうか。

 

それは、酸蝕症の方です。

酸蝕症とはあまり聞きなれない言葉ですが、

実は日本人では4人に1人の方がこの酸蝕症に罹患しているのです。

酸蝕症は酸によって歯が溶けることを言い、虫歯も細菌による酸で歯を溶かしますが

酸蝕症は細菌が関与せずに溶けてしまうことを言います。

酸蝕症は逆流性食道炎、アルコール依存症、過食症等の体内から酸が出てしまう

内因性のものと、酸性度の強い飲食物からなる外因性のふたつがあります。

酸性度の強い飲食物とは、清涼飲料水や酢、果物、スポーツドリンクが挙げられます。

症状としては、歯が溶ける、歯がしみる、歯が丸みを帯びるといった症状が出て

自分ではなかなか気づきにくいので、知らないうちに罹患してる人も多いかと思います。

歯が溶けることにより、歯と被せ物に隙間が出来てしまい被せ物が外れてしまったり

夜間の歯ぎしりで歯の表面に小さな穴が空く方もおられます。

 

【酸蝕症になった時の対処法】

① ダラダラ食べるような食事はしない 

口腔内の酸の影響を防ぐために長い時間を使って食べることは控えてください。

食事後は酸の力で歯が溶けますが、唾液の力で溶けた部分を修復する再石灰化をします。

そして、再び口腔内のpHが正常に戻るのですが、

ダラダラ食べをしてしまうと、口腔内はずっと酸に侵され、再石灰化の活動を阻害し脱灰し続けます。

なので、決められた時間に食事が終わるようにして下さい。

 

②就寝前の飲食は控える

夜は交感神経、副交感神経の働きで、就寝時は唾液が出にくくなります。

就寝前に飲食をしてしまうと、唾液が少ないので再石灰化の働きが望めないので、

就寝前はなるべく控えてください。

もし可能であれば歯磨きの時に使う歯磨き粉を高濃度のフッ素を含んでいるもの、

もしくは、フッ化物洗口をしてください。

虫歯以外にもフッ素は酸蝕症に有効で、再石灰化を促し歯の質を強くするので

酸蝕症にもとても効果があるからです。

 

③唾液を沢山出し、再石灰化を促す

ガム等を噛むと唾液がたくさん出ます。

それにより再石灰化の作用も増強しますので、シュガーレスのキシリトールガムを噛んでみてください。

 

このような方は食後30分以内に歯を磨くことをなるべく控えた方がいいでしょう。

食後の口腔内はpHが下がっており酸性に傾いているので、

その状態で歯を磨くとより知覚過敏を増強させてしまったり、エナメル質の硬い層を欠損させてしまうことにより、

中の象牙質が露出され、象牙質は虫歯になると進行が早いので虫歯リスクも高めてしまいます。

なので酸蝕症の方は食後は30分時間を置いて磨くことをお勧めします。

 

ただし、食後30分の時間が取れないお忙しい方もいらっしゃるかと思います。

そんな方は優しいタッチで磨いて頂ければ影響が出ないとされています。

歯ブラシは毛先の柔らかいタイプを使って頂き、持ち方は鉛筆を持つようにし

決して力が入らないようにして下さい。

電動歯ブラシを使っている方は、電動歯ブラシを強く当てすぎないように

指定されたブラシ圧を心がけてください。

電動歯ブラシは、普通の歯ブラシに比べてよく汚れが落ちるので、

過度に力を入れると酸蝕歯を余計に傷つけてしまうので危険です。

この時に使う歯磨き粉は出来れば研磨剤を含んでいないか微粒子のものにしてください。

 

また食事後に歯磨きをする時間自体取れないという方は、シュガーレスの

キシリトール入りのガムを噛んでください。

噛んでいただくことで口腔内の酸が中和されるので、

歯磨きをする時間のない方はガムを噛んで頂いてもかまいません。

 

このように一人一人の口腔内の状況によって歯磨きをするタイミングが変わります。

普段何気なく行っている歯磨きも、案外奥が深いのです。

一日の中で1番大事とされている夕食後の歯磨きは、是非とも習慣化して欲しいものです。

歯ブラシだけでは60%の汚れしか取れず、残りの40%は歯間部(歯と歯の間)に潜んでいます。

歯間部は隙間の大きさに合わせて歯間ブラシ、デンタルフロスを使い分けていただいて

歯ブラシをした後にやってください。

 

KOBEホワイトニングの美白歯磨き粉はどのような歯の方でもお使いいただけます。

研磨剤もこれ以上小さく出来ないくらいの微粒子なので

歯の表面を傷つける心配はないので、酸蝕歯の方でも大丈夫です。

虫歯や歯周病の予防にも効果があるので、美白歯磨き粉でケアしながら

歯磨きのタイミングも参考にしてみてください。

コラム一覧
2024-02-02
~プラークコントロールについて~  プラーク(歯垢)は、複数の細菌がペリクル上に付着したもので、むし歯や歯周病の原因の一つとも言われていま ...

2023-12-22
~歯の付着物・沈着物について~  口の中にはたくさんの付着物・沈着物があることはご存知でしょうか。 歯石やプラーク、という言葉は皆さん聞 ...

2023-12-01
 ~唾液について~  みなさん唾液について知っていますか。唾液にはさまざまな働きがあり、とても大切な役割があります。まず、唾液には三大唾液 ...

2023-11-24
~フッ素について~ みなさん、フッ素というのはご存知でしょうか。  フッ素というのは天然に存在する元素の一つで、歯や骨をつくる ...

2023-07-21
歯周病ってどんな病気? 「歯周病」という言葉は、ほとんどの方が聞いたことがあるでしょう。では、具体的にどの ような病気なのかはご存知です ...

Copyright © KOBEホワイトニング株式会社 All Rights Reserved.